
みやこKAMADOKIプログラムとは
SDGsを達成するためのネットワーク形成を目的とした実践型プログラムです。多様な受講生から作るチームプロジェクトを主軸にし、チームメンバーと協働して、社会課題を解決するために必要なマインドとスキルを実践的に身に付けることを目指します。
Programs
2020年度プログラムでは、2つのコースと共通講座で構成されます。
京都の企業やNPO団体にインタビューを行い、SDGsの観点から記事を執筆し発信する「SDGs Studios」。企業が取り組める社会課題をテーマに、解決策を提案する「SDGs Acts」。そして共通講座「SDGsシンカゼミ」では、SDGsを活動に活かすコツやファシリーテーションの手法などを学びます。
Schedule

みやこKAMADOKIプログラムキックオフイベント
千年続く京、変わる京。#SDGs with コロナ
みやこ KAMADOKIプログラムのキックオフイベント!
2020年8月23日(日) 14:00-16:00 YouTube LIVEにて配信!
ご参加・詳細はこちら!

SDGs Studios 2020
本プログラムのメイン企画です。「京都創生」をテーマに京都市内のSDGsを実践している企業や団体への取材、記事作成、発信を行うプログラムを行います。
新聞社ベテラン講師からの指導を受けて、取材の仕方や記事の書き方をオンラインで学びながら実践します。
ご参加・詳細はこちら!

SDGs Acts 2020
本プログラムのメイン企画です。公共施設・任意団体・企業の取り組みを理解し、社会課題の解決方法を実践的に学ぶプログラムを行います。
ローカル・パブリック・ビジネス・グローバルの4つのコースで構成されています。
ご参加・詳細はこちら!
SDGsシンカゼミ2020
SDGs先進度トップの京都市の事例から見る、SDGsへの取り組みをゼミ形式で学習していきます。
SDGsに対する理解、さらに受講生自身の活動に活かせるスキルを身につけることを目的にファシリテーションの手法などを学びます。
募集開始までお待ち下さい!
みやこKAMADOKIプログラム・SDGs Studios 2020成果報告会
参加した学生たちによる、ポスター発表やプロジェクト提案を行い、さらなる発展につなげます。
詳細は後日発表!
みやこKAMADOKIプログラム・SDGs Acts 2020成果報告会
参加した学生たちによる受け入れ先への企画提案や発信を行い、今後の企画実施や活動の継続につなげます。
詳細は後日発表!
EVENTS






NEWS






Partner
主催
後援
関西SDGsプラットフォーム/京都市/京都ユネスコ協会/
公益財団法人大学コンソーシアム京都
協力
朝日新聞社/一般社団法人SDGs Impact Laboratory/立命館大学新聞社
お問い合わせ
京都・関西SDGsネットワーク
-みやこKAMADOKIプログラム-実行委員会
(事務局:公益財団法人 京都市環境保全活動推進協会)
kamadoki@miyako-eco.jp
075-641-0911